2010年12月03日

毎月1日はHakojiさんで

なまづやのおべんとうを販売させていただいています。
今月は若鶏の立田揚げのおべんとうと、鶏とごぼうのまぜごはんの
おべんとうの2種類でした。









おかげさまで、完売いたしました。
来月は、若鶏の立田揚げのおべんとうと、ひじき・豚肉・枝豆のまぜごはんの
おべんとうの2種類になります。
来月は1月11(火)が、初売りになりますので、おべんとうも11日、一日
限りの販売になります。
まだはっきりしませんが、裏メニュー・クラムチャウダーとおにぎりのセットも
あるかもです。
ぜひお立ち寄りくださいー。

こちらで告知しなくてすみません、先日の木曜日は、なまづやのランチメニューに
栗の渋皮煮のパスタのランチセットをしました。
来年も、「栗の日」つくりたいです。
megちゃん、画像ありがとうございます!



  


Posted by しみづともこ at 20:15Comments(2)なまづや

2010年12月03日

つるし柿


をもらった。
最近では珍しく本当のしぶ柿から作ったもので
大きさが6〜7cmほどの柿だが、
やはり最近ではあまり見ないちゃんとした形をしていた。
私は干し柿が好きで、年に3、4回は必ず食べる事にしている。
この柿を見て
「これは良い」 と思い
「どれどれ」  など言いながら口にしたら
ズッドーンでした。






小さいのに甘みが強く、なにしろ食感の良さが
きわだって良かった。
やはり秋の食べ物。
食べながら紅葉、夕焼け、里山などを思い出させてくれた。

これに合わせる飲み物となると、やはり昔から言われている
抹茶かなー。
と、本当に実感した。
と同時に、
「そーか。これはドライフルーツの一種なんだ。」
と、気付きました。
このところ「フルーツ紀行」のようになっているこの
ブログが、又々ドライフルーツも含んだ事になってしまうのか?
本当はうのうのも色々書かれるはずがー。
なんだか不安も出て来た秋のこらぼっち です。   


Posted by しみづともこ at 01:10Comments(0)邦生うのうのこらぼっち

2010年11月19日

ハロウィンも終わりクリスマスが

近づいてまいりました。
うのうのが、夏のかき氷、ハロウィンの抹茶ラテとクッキー
に続く第三弾、「クリスマスのなにか(仮題)」を
やるらしいです。
これからポップを描くらしい。

そんなうのうのですが、今日、「一行詩」を考える という
宿題をやっていました。
一行のことばで、何かをあらわす、というものです。
考えるほどに詩のはずがなぞなぞに近くなっていき
修正しようとすると、川柳に近くなっていく。
なかなか見てておもしろかったです、一行詩。

うのうの作

「うらめしや ほんとにでたら どうしよう」 
おばけを表しますが、なぜか五七五。

明日のおまかせランチも、野菜の素揚げのデミソースの
ランチです。




  


Posted by しみづともこ at 01:00Comments(0)なまづや

2010年11月17日

鷹匠町のCreerさんに

ケータリングのお届けに伺いました。

今日は、クリスマスリース作りのお教室だったようで、
ちょっとちらっと覗いただけでしたが、楽しそうー。

そのCreerさんで、うちにも作品を置いて下さっている
Manu Mobile さんが、ワークショップを開かれます。
以下、Creerさんのブログより。

紙と糸で作る立体モビール!
小さなクラフト展のワークショップでも大人気だったマニュモビールズのお二人が名古屋からいらして下さいます。
今回はこんな可愛いクリスマス限定の立体モビールを作ります!
ツリーの木に好きなパーツを付けてオリジナルの1点を作って飾りましょう(^^)
12月4日(土)富士のシオン
12月5日(日)クレエフイフ
時間:13時〜15時
料金:2000円シオンの美味しいお菓子とお茶付きです。
8名様限定ですのでお早目にお申し込み下さい!!
※クレエでは小さなお子様もご一緒に参加可能です。お申込みは各店にご連絡下さい。
※両店残り4名となりました

詳しくは、Creer さんのブログ→11月13日のところ へぜひ!

なまづやのケータリングは、6名様以上から承っております。
メニューは、「からだにやさしい和のごはんのランチセット・1200円」。
ごはんは、その日によって、変ります。
お届け地域は、基本的に葵区・駿河区です。
一部配達出来ない地域もございます。
詳しくは、お尋ね下さい。

明日のなまづやのおまかせランチですが、
久しぶりに、野菜の素揚げのデミソースのランチセットです。  


Posted by しみづともこ at 23:48Comments(0)なまづや

2010年11月17日

秋も終わりの

季節になり、心も体も寒に対する時季です。
身の回りの物を入れ替えたり、着るものを干したりして
冬に備えています。
一年間着る物はけっこう量があって、家族3人分だと
見ていてオーオーという感じだ。
この作業については、女房がやってくれているので
感謝している。
と同時に今年冬の夜に何をするのか考える時間が
やってくるのだ。
昼の焼物仕事とは別に、夜、大雑把に夏、冬、
夜をどうするかを決める時が来るのだ。
ですから今年の冬は?などと考えていた中、
浮上して来たのがナシだ。
果物については、去年からカンキツにはまり、
毎日一個以上食べているのだが、今、なんとはなく
食傷気味になっていて、新たなるナシワールドに
入ったらいーかなー、とか思ってます。
東西南北知らない「ナシ」がが見たり食べたりすると
良いと思います。
さーちーさい地球のちーさいナシワールドから
大ーきなおいしさを持って来てくれー!!
そしてそれが来れば、伝七捕物帳見ながら
冬の夜をほっこり過ごすぜー!!  


Posted by しみづともこ at 23:25Comments(2)邦生うのうのこらぼっち

2010年11月17日

お休みの日は

案外やることが多く、でも今日はひさしぶりに
近くのスーパー銭湯に行ったりしました。
朝の銭湯は、人も少なく、露天風呂は天気も良く
リフレッシュできました。
子供の頃は、隣のうちに住んでいたイトコと
毎日銭湯に通っていたこともあり、
今でも好きです、銭湯。

水曜日のおまかせランチは
オムライスのランチセットです。
復活メニューですー。

  


Posted by しみづともこ at 23:24Comments(0)なまづや

2010年11月13日

とっても辛いこの麺を


作って食べてみました。
私は辛い食べ物が苦手でこの年まで
あまり食べてこなかったのだが
最近なんか 「そん」 の様な気がして
チャレンジして来た。
まだ御先達には遠く及ばないまでも、などと
思って食べたこの 「辛」 はからかった。



途中、青息吐息で鉢の中を見ながら 
「ハーハー」など言いながらいただいた。
辛いけど、美味しく、いろいろな野菜をいろいろなカットで
盛りつけて行けば充分メニューの一品になると
思いました。
食べ終わり、10分位経った時に
メニューぢゃなくて、テメーの為にたべろー、
と思いました。
ハイハイ、かかってこいや。  


Posted by しみづともこ at 02:35Comments(0)邦生うのうのこらぼっち

2010年11月13日

週末のランチについて

こんばんは。
土曜日のおまかせランチですが、

「佐賀県有田名物・とりとごぼうのまぜごはん」
のランチセットです。

そして日曜日ですが、Hemosさんのリクエストで
「深川めしのランチセット」です。
あさりたっぷりのたきこみごはんです。
つけあわせは、若鶏の立田揚げがつきます。
このつけあわせで、江戸っ子感はかなり減少、なのですが
家族に江戸っ子はひとりもいないので、
問題ないかと思われます。
ははは。

ぜひぜひ食べにいらしてくださいね。

さて、17日からの窯出市ですが、PCの調子が悪く、
DMの発送作業など、乾いた笑いがでるほど遅れております。
28日までと期間を書いておりますが、12月初旬まで
期間を延ばすかもしれません。
なんだかゆるいイベントで申し訳ありませんが(毎回?)
お気に入りを探しにいらして頂けたら嬉しいです!



  


Posted by しみづともこ at 02:31Comments(0)なまづや

2010年11月11日

こんにちは。

静岡市駿河区で、陶芸呑舟庵と併設カフェなまづやを
主宰しています、しみづともこです。
陶芸と、カフェとそれにまつわる日々を
ご紹介していきます。
「陶芸呑舟庵とカフェなまづやのてんこもり」
というブログと
「こらぼっち」というブログを主人の清水邦生とうのうのが
やっております。
ここでは、このそれぞれをかけあわせて
ご紹介していけたら、と思います。  


Posted by しみづともこ at 23:03Comments(0)