2010年12月15日
年末年始の営業ですが
12月は29日(水)まで営業致します。
27日(月)、28日(火)は、休まず営業致します。
また、1月は5日(水)よりの営業になります。
よろしくお願い致します。
なんか、もうこんなシーズンですねー。
一年たつの速いわあ。
ちよこさんに、自家菜園のお野菜をたくさんいただきました。
新鮮ー。
どうやって食べようかなあ。

全然違う話ですが、先日うのうのが自宅で「うのうの寿司」を開店しました。
邦生さんに握り方を教わって、板さん体験。
握るそばから食べてくと、量がわかんなくなって
ついつい食べ過ぎてしまいました。

「わんこそば」ならぬ「わんこ寿司」だねえ。 なんて
ばあばとおなか一杯になりつつお茶を飲んだ、食べるだけだった私。
またやってほしいです。
27日(月)、28日(火)は、休まず営業致します。
また、1月は5日(水)よりの営業になります。
よろしくお願い致します。
なんか、もうこんなシーズンですねー。
一年たつの速いわあ。
ちよこさんに、自家菜園のお野菜をたくさんいただきました。
新鮮ー。
どうやって食べようかなあ。

全然違う話ですが、先日うのうのが自宅で「うのうの寿司」を開店しました。
邦生さんに握り方を教わって、板さん体験。
握るそばから食べてくと、量がわかんなくなって
ついつい食べ過ぎてしまいました。

「わんこそば」ならぬ「わんこ寿司」だねえ。 なんて
ばあばとおなか一杯になりつつお茶を飲んだ、食べるだけだった私。
またやってほしいです。
2010年12月05日
粋なたべものといえば
お蕎麦は筆頭にあがるのではないかと思います。
私はつらいことに、そば粉のアレルギーなので、
イキな暮らしができなくて、ちょっとつまんないです。
なので憧れ。蕎麦の食卓。
Panasonicさんから、清水邦生・知子のそれぞれのうつわでの
蕎麦の盛りつけの画像をいただきました。
清水邦生作。

清水知子作。

おいしそう。。。
Panasonicさん、ありがとうございます!
日曜日のおまかせランチは、きのこのふきよせカレーセットですー。
バターケーキは、久しぶりに抹茶と豆で焼いてみました。
私はつらいことに、そば粉のアレルギーなので、
イキな暮らしができなくて、ちょっとつまんないです。
なので憧れ。蕎麦の食卓。
Panasonicさんから、清水邦生・知子のそれぞれのうつわでの
蕎麦の盛りつけの画像をいただきました。
清水邦生作。

清水知子作。

おいしそう。。。
Panasonicさん、ありがとうございます!
日曜日のおまかせランチは、きのこのふきよせカレーセットですー。
バターケーキは、久しぶりに抹茶と豆で焼いてみました。
2010年12月03日
毎月1日はHakojiさんで
なまづやのおべんとうを販売させていただいています。
今月は若鶏の立田揚げのおべんとうと、鶏とごぼうのまぜごはんの
おべんとうの2種類でした。


おかげさまで、完売いたしました。
来月は、若鶏の立田揚げのおべんとうと、ひじき・豚肉・枝豆のまぜごはんの
おべんとうの2種類になります。
来月は1月11(火)が、初売りになりますので、おべんとうも11日、一日
限りの販売になります。
まだはっきりしませんが、裏メニュー・クラムチャウダーとおにぎりのセットも
あるかもです。
ぜひお立ち寄りくださいー。
こちらで告知しなくてすみません、先日の木曜日は、なまづやのランチメニューに
栗の渋皮煮のパスタのランチセットをしました。
来年も、「栗の日」つくりたいです。
megちゃん、画像ありがとうございます!

今月は若鶏の立田揚げのおべんとうと、鶏とごぼうのまぜごはんの
おべんとうの2種類でした。


おかげさまで、完売いたしました。
来月は、若鶏の立田揚げのおべんとうと、ひじき・豚肉・枝豆のまぜごはんの
おべんとうの2種類になります。
来月は1月11(火)が、初売りになりますので、おべんとうも11日、一日
限りの販売になります。
まだはっきりしませんが、裏メニュー・クラムチャウダーとおにぎりのセットも
あるかもです。
ぜひお立ち寄りくださいー。
こちらで告知しなくてすみません、先日の木曜日は、なまづやのランチメニューに
栗の渋皮煮のパスタのランチセットをしました。
来年も、「栗の日」つくりたいです。
megちゃん、画像ありがとうございます!

2010年12月03日
つるし柿
をもらった。
最近では珍しく本当のしぶ柿から作ったもので
大きさが6〜7cmほどの柿だが、
やはり最近ではあまり見ないちゃんとした形をしていた。
私は干し柿が好きで、年に3、4回は必ず食べる事にしている。
この柿を見て
「これは良い」 と思い
「どれどれ」 など言いながら口にしたら
ズッドーンでした。

小さいのに甘みが強く、なにしろ食感の良さが
きわだって良かった。
やはり秋の食べ物。
食べながら紅葉、夕焼け、里山などを思い出させてくれた。
これに合わせる飲み物となると、やはり昔から言われている
抹茶かなー。
と、本当に実感した。
と同時に、
「そーか。これはドライフルーツの一種なんだ。」
と、気付きました。
このところ「フルーツ紀行」のようになっているこの
ブログが、又々ドライフルーツも含んだ事になってしまうのか?
本当はうのうのも色々書かれるはずがー。
なんだか不安も出て来た秋のこらぼっち です。